David先生の英会話教室 No.6

2017.06.30 学園通信

本校高校生たちもお待ちかねになってきた、毎週月曜日放課後の「David先生の英会話教室」。6回目の6月26日(月)は高3男子5人・女子1人、高2女子2人の計8人が受講してくれました。

とにかく話すことを目的に、毎回誰もに身近な話題が取り上げられているのですが、今回は“food”。「おいしい話題」に受講生たちは時間を忘れて盛り上がりました。

Well, let’s have a good English conversation with us. Join us now!

レッスン前半、21組になっての会話では、食事することや食べ物に関する20の質問をお互いにやりとり。“What is your favorite food?”“Fried chicken” 話しているうちに幸せな気分になれるから不思議です。

Can you cook?” “Yes,I cook everyday.” “Wow! Really?” 英会話とはいえ、Q&Aを繰り返すうちにクラスメイトの意外な一面を発見。David先生からの掘り下げた質問にも、動じることなく答えていきます。

そして、レッスンはいよいよ後半、ゲーム式コミュニケーションの時間へ。“Find someone who…”とタイトルされたシートには10の食習慣の条件が。該当する人を探し当てるのに自分なりの質問を考えます。

Have you ever eaten insects?” “Insects? Oh no!…A-ha!!Please wait a moment.” 答えにくい珍問奇問もちらほら混ざっているのが、このゲームのキモ。受講生からの逆質問にDavid先生も苦笑いです。

ゲームが一巡する頃にはシートのサイン欄(“Someone who…”に該当する回答者がサイン)もけっこう埋まるのですが、珍問を中心にまだ空欄が。そこでお互いに情報交換し、“complete”を目指します。

こうして計6回、楽しく賑やかにやってきたDavid先生の英会話教室ですが、今年度1学期のレッスンはこの日で終了。次回は2学期、9月に再開です。See you again on the 2nd term. Have good days. Good-bye!