1972年、ある先輩方の尽力によって作られた「ギター研究同好会」。通称「ギタ研」は現在「軽音楽部」と改称し、5月の定期演奏会と11月の文化祭をはじめ、夏のお祭りにも出演させていただくなどの活動を行っています。「自分が楽しくなければいい音楽は作れない」をモットーに、日々和気藹々と練習しています。

第10回 定期演奏会

2022.05.10 軽音楽部

こんにちは!先日郷の音ホールにて第10回定期演奏会を行いました!

高3にとってはラストステージでしたが大きな会場で素晴らしい照明の中演奏できて本当に楽しかったです。

後輩たちもぐんぐんと成長していて本当に頼もしい演奏でした。

また途中で後輩からのサプライズがあり嬉しくも、寂しい気持ちになりました。

でも同期と共に見た最後のステージからの景色を僕は一生忘れないと思います。ありがとう!

 

そして高3は先日引退をしました。後輩たちからのたくさんの嬉しい言葉が本当に感動しました。
またこれまで支えてくださった先生方、両親本当にありがとうございました。
僕の中で軽音楽部での経験はかけがえのない宝物です。
高3はこれで最後ですがこれからも軽音楽部としては続いていきます。これからも応援よろしくお願いします。
最後になりましたが一年間ブログを更新させてもらいました渡代です。
これまでにない軽音川柳と言うくだらない(?)企画をやってきましたが楽しんで頂けてたでしょうか。
次の担当が受け継いでくれることを期待しています。これまでブログを読んでいただきありがとうございました。
 
軽音川柳スペシャル
最高の  仲間と奏でた  青春歌
曲に乗せ  送る想いは  後輩へ