1学期終業式

2016.07.20 学園通信

IMG_3503IMG_3509

7月20日(木)、1学期終業式を行いました。校長先生から次のようなお話がありました。

「先日、携帯電話をなくした男性から学校に電話がかかってきました。その男性が携帯電話をなくした際、一緒に捜してくれた生徒がいたそうです。その生徒は、見つかった駅までついてきてくれました。名前を聞きましたが、自分の名前を名乗らず立ち去っていったそうです。三田学園の生徒であるとわかっていたので、お礼を言おうと学校に電話をかけてこられました。また、生徒会活動においては、生徒会の皆さんが熊本地震のあと募金活動を行いました。募金には、たくさんのみなさんが協力をしてくれました。このことは、校訓である「質実剛健・親愛包容」の「親愛包容」の精神を実践したことになると思います。

ここで「親愛包容」についてもう一度考えてみましょう。一言でいえば「他人にやさしく」ということです。裏をかえせば、人に迷惑をかけない、自分が言われて嫌なことを言ったり、されて嫌なことをしないということです。1学期を振り返り、どうでしたでしょうか。みんなが広い心で相手を受け入れることができれば、もっと楽しい学校生活を送ることができると思います。

明日から夏休みに入ります。今年の夏も暑くなりそうです。睡眠不足が熱中症の一番の大敵です。不規則な生活にならないように睡眠を十分にとり、有意義な夏休みを送ってください。」

8月17日(水)が登校日。2学期の始業式は、8月29日(月)です。いつもより3日ほど早く始まります。注意してください。それでは、暑さはまだこれからですが、事件・事故に巻き込まれないように、勉学に、そしてクラブ活動に頑張りましょう。そして、日頃お世話になっているご家族の方にもこの休暇中に何かできればいいですね。