1972年、ある先輩方の尽力によって作られた「ギター研究同好会」。通称「ギタ研」は現在「軽音楽部」と改称し、5月の定期演奏会と11月の文化祭をはじめ、夏のお祭りにも出演させていただくなどの活動を行っています。「自分が楽しくなければいい音楽は作れない」をモットーに、日々和気藹々と練習しています。

第12回定期演奏会を開催しました!

2024.05.11 軽音楽部

先日5月5日、郷の音小ホールにて第12回定期演奏会を行いました!
今回は、2年ぶりに他の文化部との合同イベント皐月フェスティバルのイベントの1つとして実施しました。
11時から5時間強にわたって、中高合計10バンドの他、柏原高校ギター部から2バンドが演奏しました。

本当にたくさんの方々にお越しいただき後輩からのサプライズもあって、最後は高3バンドのアンコールで締めくくり、大盛況に
終わることができました!本当にありがとうございました!
さて、この定期演奏会をもって、高3生は引退となります。最後に、軽音楽部部長の元武より挨拶とお礼をいただきます。
1年間軽音楽部を応援いただきありがとうございました。部長として過ごしてきたこの1年間は時には大変なこともありましたが本当に充実していて、改めて周りの皆さんに感謝申し上げます。次の世代に期待を抱きながら僕らは勉強に勤しみたいと思います。ありがとうございました。
1年間このブログを担当した奥村でした。頼もしい後輩が軽音川柳を受け継いでくれることを願って、ブログを終わりたいと思います。本当にありがとうございました!
ここで一句
最幸を 仲間ときざんだ 青き春