7月8日午後、立命館大学による大学・入試説明会を実施しました。入学センターの坪内様にご来校いただき、大学の理念や入試制度について詳しくご説明いただきました。
説明会は、立命館大学の教育方針や求める学生像、そして今注目されている「学習歴」の重要性に触れながら、自分が学びたいこと・やりたいことを改めて考える機会となるようなお話から始まりました。
後半では入試に関する具体的な内容として、国公立大学志望者にとっての私立大学受験の位置づけ、一般選抜における合格者数と合格最低点の関係、共通テスト利用入試の仕組みなど、各入試方式について丁寧にご説明いただきました。
説明会終了後には、参加者の個別質問にもご対応いただき、生徒たちにとって満足度の高い説明会となりました。
なお、1学期に予定している私立大学の説明会は本日が最後となります。国公立大学志望者も私立大学志望者も、それぞれが目指す学問を希望する大学で学べるよう、これからも努力を重ねていってほしいと思います。
進路情報部としても、夏以降本格化する受験に向けて、受験生一人ひとりが納得のいく進路選択ができるよう、引き続き丁寧なサポートを行ってまいります。