皆さん、こんにちは。
今年度から生徒会執行部は中高ともに広報担当2名を含む計11人という新体制となりました。
その広報が発足するにあたり、生徒会ブログも広報担当者が更新することとなりました。
よろしくお願いいたします。
[入学式]
4月7日に新中学一年生の入学式が行われました。
天候に恵まれ快晴で、桜が咲き誇っており、新入生のこれからの学園生活を応援しているように感じました。
生徒会執行部は、校内と掲示板の飾りつけや、立ち番を行いました。
今年度初めての行事でしたが、新中学一年生にとっていい思い出に出来るように頑張りました。
[始業式]
始業式、生徒総会を今年度は中高分かれてそれぞれ体育館で行いました。
生徒総会では、まず執行部の定員の拡大などの校則の改定について採決しました。その後新執行部のそれぞれの役職、名前の紹介をしました。
新執行部が発足され、昨年までとはひと味違う、様々な活動を行っていく予定です!
三田学園をより魅力的な学校にできるよう励んでまいりますので、生徒会活動へのご協力お願いいたします。
メンバーの感想:三田学園のみなさん、これから一緒に楽しい学園生活にしていきましょう!!
[新入生歓迎プログラム]
4月11日の三限目に高校の高入生向けの新入生歓迎プログラムを行いました。今年の新入生歓迎プログラムは
昨年と変わり、各クラスに生徒会役員を一名ずつ担当決めする形で三田学園の魅力を伝えました。
三田学園のことや、学園生活を分かりやすくまとめたスライドや、クイズやアクティビティを交えた参加型の
プログラムで、盛り上がることができました。
翌12日には小寺ホールを使用し、中学の歓迎プログラムも行いました。学校の施設紹介や、生徒会執行部が一日をどんな風に過ごしているか、勉強方法で工夫していることなどを聞いてもらいました。
[クラブ紹介]
中学では新入生に向けたクラブ紹介を行いました。動画での紹介と、実演紹介がありましたが、各クラブの魅力が伝わるよう運営しました。
[球技大会]
5月8日に球技大会を開催しました。今年度は体育館でのバスケットボールは行わず、屋外で開催のドッジボールのみとなりましたが、生徒のみなさんの協力もあり、スムーズに運営・撤収を行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
[オープンスクール]
5月17日、24日のオープンスクール当日は悪天候となり足元の悪い中の開催となりましたが、多くの小学生と保護者の方々に参加していただきました。生徒会は昨年に引き続き、オープンスクール中のあいさつ立ち番と、学校案内のツアーを行いました。校内案内ツアーでは、三田学園に入学希望の小学生向けに三田学園の魅力や、私立ならではの敷地や敷地の広さを伝えることができました。
また、今年度は在校生交流会という相談会を開催しました。この相談会では、三田学園の現役高校生や生徒会OBに学園生活や勉強、人間関係まで、大小問わず、幅広い分野での疑問を受け付けました。
[体育大会]
今年度の体育大会は、近年の気温上昇による熱中症問題のため、例年より早い、6月13日に体育大会を開催いたしました。今年度からの挑戦で、体育大会実行委員会が生徒主体で体育大会の企画から運営まで行いました。
生徒会は部活対抗リレーを生徒会種目として企画・運営をしました。昨年度にはなかった競走部門を作ることで
PR部門と競走部門という、文化部も運動部もより個性を発揮できる体制になるように工夫しました。
また、今年度から始業式・終業式などの式典の運営も生徒会にお任せいただくことになりました。
それ以外にも生徒の皆さんのより良い学校生活のために、学校と様々な折衝を行っています。
今年度も生徒会活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。