1972年、ある先輩方の尽力によって作られた「ギター研究同好会」。通称「ギタ研」は現在「軽音楽部」と改称し、5月の定期演奏会と11月の文化祭をはじめ、夏のお祭りにも出演させていただくなどの活動を行っています。「自分が楽しくなければいい音楽は作れない」をモットーに、日々和気藹々と練習しています。

新体制になりました!

2024.05.27 軽音楽部

こんにちは軽音楽部です! 
先日の定期演奏会で高校3年生が引退しました。それと同時にたくさんの部員が入部してくれて、寂しさや不安などがありますが、気持ちを切り替えて新体制でこの一年スタートしていこうと思います!

ここで、次期三役よりご挨拶を申し上げます。

部長:平野 環

部長に就任させて頂きました、平野環です。軽音楽部に入ってくれた人全員が中高6年の学校生活を振り返った時、沢山ある部活の中から軽音楽部を選んで良かった!と心から思えるような部活に出来るよう、そしてこの1年で軽音楽部がより活躍の幅を増やしていけるよう、高二中心に部員一丸となって頑張っていこうと思います。私も部長としてこの部活を引っ張っていけるよう尽力しますので新体制になった軽音楽部の活躍をどうか温かく見守って頂けると嬉しいです、応援よろしくお願いします!!

副部長:川瀬 実咲

今年度副部長を務めさせていただきます、川瀬です。  軽音楽部の伝統を守りつつより良い部になるよう精進します。                      よろしくお願いします!

会計:中村 駿介
                 
今年1年会計を務めさせていただきます中村です。 部活ダイヤリーや軽音川柳を受け継いでいきます。またInstagramの更新は松本が務めさせていただきます。皆さんに軽音楽部の良さをもっと知ってもらえるようたくさん投稿していきます。今年1年よろしくお願いします。

以上のメンバーが今年の三役です。一年間よろしくお願いします!

ここで一句

桜散り 想い継がれて 後輩に