1972年、ある先輩方の尽力によって作られた「ギター研究同好会」。通称「ギタ研」は現在「軽音楽部」と改称し、5月の定期演奏会と11月の文化祭をはじめ、夏のお祭りにも出演させていただくなどの活動を行っています。「自分が楽しくなければいい音楽は作れない」をモットーに、日々和気藹々と練習しています。

文化祭と文化部合同発表会を振り返って

2021.11.26 軽音楽部

もう11月も終盤で冬が始まりましたね。期末テストの足音がだんだんと近づきもう二学期も終わりで引退も近くなったと感じます。

 

先日文化祭と文化部合同発表会がありました。多くの方がいらっしゃって大盛り上がりでした。

我々高2も最後の文化祭で沢山の友達が来てくれたことがとても嬉しかったです。

文化部合同発表会は普段は見ることができない吹奏楽部の演奏やダンス部ESS部の演劇を見ることができとても面白かったです。

保護者の方にも普段の成果を見せることができてよかったです。

はじめてのイベントでうまくいくか不安でしたが自分たちで作り上げたイベントはとても良い経験になりました。

 

話は変わりますが軽音楽部ではこれからシャッフルバンドと普段のバンドと違うバンドでの活動になります。

先輩後輩の垣根を超えて学べるところは学びまた普段のバンドに戻った時に役に立つ良い活動になればと思います。

 

軽音川柳

冬の声 ドラムロールに 鈴の音を