卒業生からのメッセージ 9

2018.08.02 進路指導室だより

中学生時代は、日々の授業をしっかり聞いて、小テストや定期テストに地道に取り組んでいけば、それでいいと思います。高校に入ってからは、高2までは、苦手教科の苦手意識をなくすことが重要だと思います。誰でも苦手教科があり、その取り組みは、どうしても先延ばしにしてしまがちですが、これでは、後々まとめて苦労することになります。苦手意識の克服が早めにできれば、後は、力を高めるための勉強を進めるだけですので、まずは苦手教科をプラスに変える取り組みをしてみて下さい。高3になれば、初めは二次力の強化、夏休みの途中からはセンター対策をコツコツ続けるといいと思います。自分の目指す進路に向けて、意識を持って正面から取り組んで行って下さい。