中1 英語学習

2022.04.28 中学3年生

小学校でも英語の授業はありますが、やはり中学生になったら格段に時間が増え、本格的に勉強するようになります。

中学1年生では英語の授業をABCの3種類に分けて行なっています。

英語Aではペアワークなど会話をしていきながら勉強します。今は話せるようになるために、まず単語を頑張って覚えています。

英語Bでは主に文法の学習。日本語とは異なる法則や語順に、頭を悩ませている様子。

そして英語Cは会話中心の授業。ネイティブの先生とのやり取りが楽しそうです。

 

以上の3つは英語を学ぶための授業ですが、もう1つ「英語で学ぶ」授業が『総合学習GCP (Global Competence Program)』です。

中1は現在週に3時間総合学習がありますが、その中でGCPは英語を使って自分のことや家族のこと、社会問題について考え、話し合います。

今は英語で自分のことを表現し、相手のことも知る、という取り組みをしています。

Vlad先生に興味津々の生徒たち。

英語が理解できるかどうかより、分からない時に友達や先生に聞くという主体的な態度が大切です。

「英語わから~ん」と言いながらも、積極的に授業に取り組んでいる姿が印象的でした。

※ GCPについては、「新たな学びの形がスタートしました」(下記リンク先)も参照ください。
  https://www.sandagakuen.ed.jp/blog/gakuen/59489