暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか?
私たちは元気にコンクールに向けて練習しています!!🔥
コンクールまで残りわずか。そこで!!
各パートにコンクールの意気込みを綴ってもらいました。
少し長いですが、ぜひお読みください🎶
・クラリネット
クラリネットパートです🎶
高校生3人、中学生3人の合計6人でコンクールに出場します!
高3パートリーダーの私にとっては、引退が近づきソワソワドキドキしんみりしていますが、
パートの後輩たちを信じて悔いのない最後にできたらいいなと思います☺️
そしてそして、この一年の積み重ねを存分に発揮して、最高の12分間の演奏にできるよう、
コンクールに向けてクラパーみんなでがんばります!
・サックス
サックスパートです!
課題曲でも自由曲でも、メロディから伴奏まで幅広い旋律を担当しています高校生2人、
中学生2人で決して人数は多くありませんが、
サックスらしい美しく暖かい音色を響かせられるよう頑張ります!!
・フルート
フルートパートです!
課題曲ではフルートとピッコロの響きで全体を華やかにして、曲名の通り風がきらめいてる感じを
私達で出したいと思います。
自由曲では何度も出てくる同じリズムを皆さんの印象に残るように吹きたいと思います。
3人で最後まで頑張ります。
・オーボエ
オーボエパートです!🎶
風がきらめくときではキラキラした音を、トリプロトリプルムでは繊細な音を目標にして頑張りました!
静かな音楽の時は耳を傾けてくださると嬉しいです✨
本番ではオーボエの綺麗な音色が響かせれるよう全力で頑張ります!💪🏻
・ホルン
ホルンパートです!
課題曲では、細かいところまで丁寧に音を重ねてきらめくような音色を響かせ、
自由曲では堂々と勇ましい音色から温かく
雄大な音色まで伸びやかに奏でられるよう誠実に演奏したいと思います🎵
中学生2人、高校生1人の計3人で力を合わせ一音入魂で頑張ります!!-300x233.jpg)
・ユーフォニアム
こんにちは!ユーフォニアムパートです。
コンクールに向けて、課題曲は煌びやかに自由曲は壮大に演奏できるよう日々練習しています!!
練習した分しっかり成果が出せるようがんばりますので応援よろしくお願いします。-1-225x300.jpg)
・トランペット
トランペットパートです。
人数が少なく、技術的にも高校3年生の先輩と比べてまだまだですが、先輩方と一度でも多く
演奏できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。-2-300x225.jpg)
・トロンボーン
こんにちは!
トロンボーンパートです!
今年の吹奏楽コンクールは中学生2人、高校生2人の計4人で出場します。
課題曲(II)の「風がきらめくとき」では、ハーモニーを多く担当しているので4人で優しい響きを
出すことを目指して練習してきました。
自由曲の「Triplo Triplum」は、速く難しい部分がありますが、半年程前から練習してきた曲なので
力を合わせて頑張ります!ゆっくりとしたところは激しい部分と雰囲気を変えて演奏しています。
どちらの曲も細かいところまでこだわって練習した曲なので、日頃の練習の成果を発揮できるように
落ち着いて本番に臨みます!-3-225x300.jpg)
・低音
吹奏楽部のピラミッドを支える低音セクションです!
低音パートにはチューバ、ファゴット、コントラバスの3パートがあるので
それぞれ一言ずつコンクールの意気込みです!
〈チューバ〉
重厚長大な音で三学バンドも客席のお客さんも全てを暖かく包みこむ、
最高のサウンドを奏でてみせます!
〈ファゴット〉
二度目のコンクール、パートこそ一人ですが、精一杯頑張ります!!
〈コントラバス〉
コントラバスとして重厚感のある響きでみんなを支えたいと思います!
・パーカッション
パーカッションパートです!
少し少ない人数ですが、できるだけたくさんの音を奏でられるよう努力しました。
3人とは思えない演奏を目指して頑張ります。
