コミュニティFM 2020年10月番組の収録

2020.09.30 広報だより

今年春先からのコロナ禍は、ご存じのとおり、社会の各方面に大きな影響を与えました。

教育関連では本校を含む学校・教育機関も同様ですが、何よりも休校期間が長引いたことによる生徒や児童への公私両面に及ぶ影響が、現在もなお残っているといえるかもしれません。

例年、本校では生徒会執行部が中心となり、生徒が自主的に企画し、運営するかたちで数々の学校行事や活動を行ってきました。

とりわけ、年間行事としての球技大会と桜陵祭(文化祭)の企画・運営は、高校生徒会執行部の芯になる活動として学内でもすでに定着してきたものです。

ところが、コロナ禍から今年度は球技大会が中止。さらに、桜陵祭も規模と内容が大幅に縮小され、一部例外を除いて学外からの一般観覧はなくなり、各文化部の展示はオンラインで動画配信するべく、現在は生徒たちがすでに作業に取りかかっているところです。

そんな状況下で開催される今年度「第70回 桜陵祭」(10月31日(土)、校内祭のみ)。全体を取り仕切り、関係する部活や委員会・一般生徒たちのモチベーションを維持させながら、成功へと導くうえでの最高責任者にあたる高校生徒会執行部メンバーにとっては、葛藤や気苦労、創意工夫等が例年以上にあることを容易に想像できます。

9月29日(火)、恒例の地元コミュニティFM局・ハニーFM「ハイスクール特派員登場!」の収録には、今この桜陵祭の準備やその他の活動に関しても毎日励んでくれている生徒会執行部が出演。生徒会長を含む高2男子1人・女子2人、高1女子1人の計4人が現在の活動の様子や心境を語ってくれました。

マイクに向かい、口々に話してくれたのは今年度の執行部誕生までの経緯や、コロナ禍だからこその発想で取り組んでいる活動の内容等、普段は知られることの少ない生徒会執行部のインサイドレポートの数々。もちろん、メインとなる桜陵祭に向けての活動状況やメンバーそれぞれの思いがギッシリと詰まっています。

生徒会役員とはいえ、彼ら彼女たちも感染症対策には普段どれだけ配慮しながら日々の活動を進めているのか。

クラスや授業等、学校生活での素顔も覗かせながらの30分強。

放送は明日10月1日(木)、ぜひお聴きください。

 

■今後のオンエア予定

毎月第1週木曜日放送

10月1日(木) 17:15~17:45「ハイスクール特派員登場!」生徒会執行部

ハニーFM(周波数82.2MHz、エリア内人口約30万人)

■待望の再放送予定

毎月第1週木曜日放送

10月1日(木) 21:00~21:45「ハイスクール特派員登場!」「休校期間中と学校再開後の日常」高校1年生(2020年9月放送分)