「21世紀型能力(せいきがたのうりょく)」を育(はぐく)む
2020/01/23
こんにちは。
三田学園へようこそ、遊びに来てくださいました。
ありがとうございます。
今日は、三田学園の魅力(みりょく)を、先輩(せんぱい)たちがご紹介しますね。
三田学園マスコットキャラクター
三田 剛(さんだ つよし)くん
横山 愛(よこやま あい)さん
いろいろな方法で国際感覚(こくさいかんかく)
グローバル教育
キャンプで国際交流(こくさいこうりゅう)
海外からの留学生(りゅうがくせい)と交流し、語学力を高めるキャンプ「Global Village」(グローバルビレッジ)。今年も秋に、中2生が国内のキャンプ地まで出かけます。
ととのった設備とさまざまな使い方
ICT(あいしーてぃー)教育
「マイ・タブレット」で毎日勉強
中高全教室に電子黒板(でんしこくばん)とWi-Fi(ワイファイ)を備え、全校生に1人1台のタブレット。恵まれたIT環境を、日々の授業や学校生活に活(い)かせるよ。
入っている生徒が約9割の部活(ぶかつ)
勉学と部活動の両立(りょうりつ)
全国大会レベルで両立
2019年度(ねんど)、中学では陸上競技部(りくじょうきょうぎぶ)と弓道部(きゅうどうぶ)・卓球部(たっきゅうぶ)、さらに物理部(ぶつりぶ、2年連続優勝)が全国大会へ出場。勉強と両立でがんばってるよ。
身につく程度(ていど)に合わせた2・2・2段階的(だんかいてき)
三田学園コース制(せい)
自分のペースで6年間成長
中1・2で基礎学力(きそがくりょく)を、中3・高1で可能性(かのうせい)を、そして高2・3で進路(しんろ)を着実(ちゃくじつ)に。自分の成長に合わせて、学力も人間性(にんげんせい)も身につけられるよ。
◼️三田学園のプロフィール
1912年(明治45年)の開校(かいこう)で、自然いっぱいの丘の上にある学校。男女共学・中高6年一貫校(いっかんこう)の敷地(しきち)には、甲子園球場のグラウンドが12個も入るんだ。サッカーコートや野球場は人工芝グラウンドで、全国でもトップクラスの広さだよ。シンボルの中学本館は国の登録有形文化財(とうろくゆうけいぶんかざい) なんだよ。
神戸・阪神間からも意外と近いんだよ!
JR・阪急「宝塚」駅から 約20分
各線「三宮」駅から 約40分
JR・神鉄「三田」駅から 約4分
神戸電鉄「横山」駅から徒歩1分
また、遊びに来てくださいね。
待ってまーす!
※記事に書かれた内容やイベントの日程(にってい)などは変更(へんこう)される場合があります。