NEW STYLE OF LEARNING

時代の劇的な変化に応じて、三田学園では教育内容も進化の真っ最中。
「21世紀型能力」を育むための日々の授業や学びの様子をご紹介します。

【高2】課題研究 発表会

2019/12/12

各クラスの代表による「課題研究」の発表会を行いました。

校長先生、副校長先生、育友会の役員の皆様を審査員にお迎えし、高校1年生、2年生、保護者の皆様の前で発表しました。

発表内容はどれも独創性あふれるもので、発表者の熱弁に引き込まれてしまいました。

結果は、僅差で中川創太が最優秀賞にえらばれました。

発表者と発表内容は以下の通りです。

1組 梅田泰輔 

「日本は男女平等なのだろうか??」

2組 木村亮翔 

「海洋プラスチック汚染の被害と対策」

3組 小島葉瑠奈

「『道徳』『特別の教科 道徳』とカトリックミッションスクールにおける『宗教科』の比較による代替検証」

4組 中川創太

「児童虐待からみる無敵の人」

5組  久保佑貴

「散水による表面温度変化」

6組 大井彩紀

「日本経済をよくするためには」

7組 山橋陽生

「皆から好かれる先生ってどんな先生なんだろう?」