文芸部

桜陵祭のご報告

2018/11/14

11月2日、3日に桜陵祭が開催され、文芸部では例年通り部誌『流石』の配布や考察展示などを行いました。

 

・部誌『流石』第48号 

部員数の減少にも関わらず、部員それぞれがかなりの量の作品を提出した結果、例年にはない上・中・下巻という三巻構成となりました。また、表紙に関しても例年とは少し変化をつけてみました。

 

・考察展示

 岡山へ研修旅行に行ったことから「岡山県にゆかりのある作品」というのをテーマにし、岡山県出身の作家の作品や岡山県を舞台にした作品などから部員一人一人が一作品ずつ選んで考察をしました。ホラーや古典など多種多様なジャンルの作品が考察されていました。

 

・漢字クイズ

 「読めそうで読めない駅名」をテーマに部員の独断と偏見(もしくは趣味)によって選定した選りすぐりの問題を出題しました。北海道編は……難しかったですね。兵庫県にも難読駅は意外とあるので、そういった駅をめぐる旅も楽しいかも知れません。

 

・参加型企画

 写真同好会・安保くんの協力で、来場者の皆様に俳句を詠んでもらうという企画を行いました。俳句の査定結果についてはまた別に報告いたします。

 

 また、11月10日には反省会も行いました。この反省を生かし、来年はより良い展示をしてくれると期待しています。

 

文責:山口(高2)

 

 

1学期 活動報告

2018/10/05

遅くなりましたが、1学期の活動報告をさせていただきます。

今年度は新たに3人(うち2名が新入生)の部員を迎え、計13人でスタートしました。

今学期最初の活動は「句会」。「春」をテーマに1人3句ずつ詠み、部員間の相互投票で秀句を選びました。

続いての活動は部誌『夏風』の発行及びオープンスクールでの配布。用意した部数全てを配布する盛況でした。

また、8月11日には岡山県岡山市へ研修旅行に出かけました。吉備路文学館や岡山城などを巡り、今年の文化祭展示のテーマである「岡山にゆかりのある文学作品」についての理解を深めました。

現在は、11月の文化祭に向けて作品の執筆や文学作品の考察に取り組んでいます。ぜひお楽しみに!

 

 

witgraph 続報

2018/03/19

 部員一同 、witgraph制作作業に一生懸命 取り組んでいます。

また黙々と製本作業をするのかと思うと気が滅入りますが、頑張りたいと思います。

楽しみにしていて下さい。

witgraph 校閲中

2018/02/08

現在、文芸部ではWitgraph掲載作品の校閲をしています。

内容はラブコメ、日常系、SFと様々で、部員の熱意が伝わってくる作品になっています。

楽しみにしていて下さい。

Witgraph 制作スタート!

2018/01/19

来年度の新入生に配布する、Witgraph 掲載作品の執筆を開始しました。

すでに何作か書き上がりましたが、全て 部員が心を込めて執筆した力作です。

新入生に賞賛してもらえるような作品にする所存です。

桜陵祭を終えて

2017/11/17

文化祭が無事(?)終了しました。ご来場いただき、ありがとうございました。

今年は従来の部誌発行、漢字クイズ、考察に加え、参加型企画として「現代と当時とで意味の違う古文単語」クイズを行いました。

さて、文芸部では文化祭が終わると高校二年生は引退となります。

先輩方が受け継いできた伝統を守りつつ、新しいことをしていければ良いな、と思います。

その一環で、既に何かが動き始めているようですよ…?

酉羽(高一)

桜陵祭に向けて

2017/10/07

桜陵祭に向け、ハイスピードで作業を進めています。

現在、文芸部誌『流石』に掲載する作品の執筆を終え、校正段階に入っています。

展示用の作品考察も順調に進んでいます。

部員一同、皆さんの来場を心待ちにしています。

 

本の考察 中間発表

2017/09/16

私たち文芸部は、夏休みから『桜陵祭』に向けて活動しています。

先日、教室展示である「本の考察」の中間発表がありました。

五分程度にまとめられたものがどう文章化され、展示されるのか、部員の私でさえ予想ができなく、楽しみです。

今年は、兵庫県が舞台の小説が題材なので、普段小説を読まない人でも親しみを持ちやすいと思います。

桜陵祭では十五もの考察が展示されるので、是非文芸部に立ち寄ってください。

咲久

もうすぐ体育大会。でも文化祭にむけてガンバッテます!

2017/09/06

文芸部。それは学園の精鋭が集う場所だ‼

 

もうすぐ体育大会です。たのしみですね。

作家(文芸部員)たちは一大イベントである「桜稜祭」にむけ、精力的に活動しています。

どのような作品が編まれるのでしょう。ワクワクがとまりません。(顧問談)

乞う御期待!

文芸部 桜陵祭に向けて

2016/11/01

2学期に入り我が部の一大イベントが近付いてまいりました。そう「桜陵祭」です。
9月、10月の文芸部の活動はこの桜陵祭に向けた活動になります。部誌「流石」の執筆とテーマ「欧米児童文学」での作品考察に、部員達は四苦八苦しています。
11月の2日と3日に行われる桜陵祭。ぜひぜひ文芸部に立ち寄ってくださいね。

thumbnail_image1thumbnail_image2

次の5件へ