2月19日 華道
2021/02/19
今日は華道をしました。
フラワーアレンジメントとは違い、豊かな感受性が求められる活動でした。
花材は花桃、ナタネ、チューリップでした。
部員達は全体のバランスを考えながら上手く作品を作ることが出来ました!
私たち日本文化研究部(JCA)は、名前の通り、日本文化の代表とされる書道、華道、茶道、そして調理を主体として活動しています。2014年5月に発足してから順調に部員も増え、活動実績が認められ2017年4月から、部として再スタートしました。新たな分野にもチャレンジしながら、部員一同楽しく励んでいます。一つの部活でさまざまな分野のことが学べるので、とても良い刺激になりますよ!
2021/02/19
今日は華道をしました。
フラワーアレンジメントとは違い、豊かな感受性が求められる活動でした。
花材は花桃、ナタネ、チューリップでした。
部員達は全体のバランスを考えながら上手く作品を作ることが出来ました!
2021/02/17
今日の活動は茶道と作品づくりです。
まず、茶道では立礼をしています。
部員みんなが集中して取り組めていました。
また、今日が初めての部員も一生懸命に挑戦していました。
これからの成長に期待です!!
続いて、作品づくりです。
作品づくりでは、JCAのマスコットキャラクターである、
じぇしえちゃんの人生をテーマとしたすごろくを製作しています。
そして、完成形が少しずつ見えてきました。
完成が楽しみです!!
2021/01/29
今日は先生を招いての茶道でした。
今日指導していただいたのは中学1、2年生でしたが、きれいに行うことができたと思います。
初めはふくさのたたみ方からでした。
そして、立礼までを一通りすることができました。
茶道をする機会がこれから増えるので、これからの中学生に期待です!
2021/01/26
今日は、2班に分かれて書道と切り絵をしました。
書道は各自、自分の好きな字を書きました。
お手本を見て部員達は集中して活動に取り組んでいました。
切り絵をした部員達は、細かい作業でしたが、自分達で工夫をし、個性豊かな作品を作ることができました!
2020/12/22
今回の活動はフラワーアレンジメントでした。
今回はクリスマスをテーマとして作りました。
部員それぞれの個性あふれる素敵な作品を作ることができました。
全体のバランスやテーマを考えながら製作することは難しかったです。