文化祭
2022/10/29
今日は文化祭の一般の日です。
たくさんの見学者が来てくださいました。
化学部員の演示実験やその説明に、驚き、感心し、質問し、などなど楽しい時間を過ごしていただけたのではないかと思っております。
『化学部の至宝』きのこ博士のパネルディスカッションも好評でした。
三田学園の🍄も実際に展示していました。
結構聞き入られる方もいらしたようです・・・。
活動は週に3回、生徒の自主性を重んじる部活です。毎回、自分たちでテーマを選び、それについて調べてから化学の実験に取り組んでいます。思うような結果が得られず、苦労することもありますが、実験を通して化学への興味や関心を深めています。そこで得られた成果はオープンキャンパスや文化祭などの機会を利用し、発表しています。
2022/10/29
今日は文化祭の一般の日です。
たくさんの見学者が来てくださいました。
化学部員の演示実験やその説明に、驚き、感心し、質問し、などなど楽しい時間を過ごしていただけたのではないかと思っております。
『化学部の至宝』きのこ博士のパネルディスカッションも好評でした。
三田学園の🍄も実際に展示していました。
結構聞き入られる方もいらしたようです・・・。
2022/09/06
今日もいろいろな化学実験に取り組んでいます。
スライムを作成中?
何でこうなるんかな?
どんな実験をしているのか興味のある方は、
高校新館の1Fの化学実験室まで見に来てくださいね。
2022/07/20
オープンスクールでの演示実験に向けて、
みんな一生懸命準備に取り組んでいます。
オープンスクール当日、部員一同お待ちしております。
2022/05/31
先週作って放置しておいたセッケンが固まりました。
しっかり(?)泡立ちました!
ただ、香りが・・・・・いまいちなので、次はそこを改善したいですね。
2022/05/24
今日は、家で使って捨てられるはずだった油でセッケンを作りました。
1週間ほど放置して固まるのを待ちます。
出来上がりが楽しみです。
別のグループは硫酸銅の大きな結晶を作る実験を行っていました。
これも数日放置し、大きな結晶になるのを待ちます。
中1の新入部員が7人も入ってくれました。
楽しい実験がたくさんできればいいですね。